いかにして、統合失調症の姑とうまく関わるか

統合失調症の姑との毎日を綴ります。(*2016.4.4~の入院では、双極性障害と診断されました)

主治医の見解と主人の気持ち

こんばんは、haruです。暑かったり寒かったで、まだまだ体調の良くない人が多いですね。私も、まだ、風邪や花粉症でぐずぐずです。

 

さて、先日の記事に書いた、外出中に千代さんが部屋に侵入するという話ですが、記事を投稿した日、実は、受診日だったので、主治医にその旨を伝え(持って行った記録に打ち込んでおいた)、相談しました。

 

主治医の見解としては、「認知症の症状にそういうのがあるから、もしかしたら、本人は覚えていなんじゃないかな?本人なりの理由とかもあるのかもしれないし、しばらく様子を見てみて。鍵を付けるのも手かもしれないね。」って感じでした。

 

本人のいるところで話をしたのだけれど、千代さんはまるで他人事のように、会話には全く入ってきません。

 

主治医から、どうして、留守中の部屋に入り込むのかを尋ねられても、主人に聞かれた時のように、黙秘を貫き通しました。

 

 

でね、さすがに、その日から二日間は、入り込んだ形跡はありませんでした。このまま、入らなくなるんじゃ?なんて思ってた私。

 

甘かった。

 

三日目、外出する用事が、一日三回あったんですが、そのいずれも、しっかりきっかり入り込んでました。三回ですよ!!一日三回。食事か!!って突っ込みたくなる。

 

もう、ここまでくると、正直、「嫌悪感」しかない。主人にもそう言っちゃった。「もし、私の立場だったら、同じ気持ちだと思うよ。」って。

 

すると、逆に主人にこう言われました。「自分の親が、そんなことするって、どんな気持ちが分かる?ちゃんとした親に育てられたharuには分かんないでしょ?」と。

 

それぞれが、色んな気持ちを抱えてるんですね。はぁ・・・。

 

 

で、話は戻って、主治医の見解。認知症の症状じゃないか?って言ったけど、そうなのか?ちょっと検証してみましょう。

 

私、以前、認知症のおばあちゃんと一緒に住んでました。確かに徘徊はあった。歩けなくなってたから、這っての徘徊。足の甲を擦ってて、床を血だらけにしながらの徘徊。千代さんのように、すごい執念でした。これは同じだ。

 

そして、理由も確かにあった。「昔、お金を借りた人に返しにいかなきゃいけない。」だとか、「夕方になったから、親が心配してる。暗くなるまでに帰らなきゃ心配する。」だとか。

 

当時、おばあちゃんは93歳くらいだったので、当然、親なんか生きちゃいないんだけど、本人は生きてると思ってるから、ちゃんとした理由だったんだろうと思います。

 

なので、もしかすると、そんな感じで、千代さんにも理由があるのかもしれない。千代さんは、黙秘なので分からないけど、あるんでしょうね。すごい執念だし。(私は、前回も書いたように、ありもしない私の不貞を立証するため、何かないかと探してるんだと思います。妄想を現実とごっちゃにしてる気がする。)

 

だけどね、おばあちゃんは、いつだって、家じゅうのどこだって、徘徊したんです。「家族の留守中を狙って決まった部屋」ってのはなかった。

 

真夜中、いきなり私の顔のまえにおばあちゃんの顔があって、ほんとに飛び上がるくらいにびっくりしたことがある。

 

早朝、変な臭いがキッチンからしてきて、見に行くと、おつまみのさきいかをお鍋で煮てるおばあちゃんがいたりしたこともある。

 

いつだって、どこだって。だったんです。

 

認知症って、そんなじゃないの?家族の留守を狙って決まった部屋へ。千代さんのように、こんなあからさまで、タチの悪い徘徊ってあるんっだろうか?

 

謎。

 

とにかく、いい鍵を探そう。四枚障子に取り付けられる鍵なんてあるのかな・・・。