いかにして、統合失調症の姑とうまく関わるか

統合失調症の姑との毎日を綴ります。(*2016.4.4~の入院では、双極性障害と診断されました)

ワンオペレーション

こんばんは、haruです。最近、ネットで「ワンオペ育児」という言葉を知りました。若いころ、某ハンバーガーチェーン店で働いていたことがあるので、「ワンオペレーション」という言葉自体は知っていましたが、それが育児とくっついちゃうなんて、ピコ太郎もびっくりですよね。

 

www.huffingtonpost.jp

 

なるほどなぁ。動画も観てみましょう。

 

 

 

ムーニーから、はじめて子育てするママヘ贈る歌。 「moms don’t cry」(song by 植村花菜)

 

 

うちもこんな感じでしたね。立ち合い出産こそしましたが、主人が仕事から帰るのは、いつも23時過ぎ。完全にワンオペでした。

 

しかも、里帰りから戻って一ヶ月後、息子が生後三か月の時に、激躁で入院していた千代さんが、廃人のようになって退院してきましたからね。

 

ワンオペ育児+ワンオペ介護です。

 

当然、生後三か月の息子は手がかかります。廃人のような千代さんも、自分で出来ることはほぼありません。

 

おまけに、入院する前の躁状態の千代さんには、病気とはいえ、人としてそこまで言っちゃいかんだろ?ってくらいのことを言われたりされたりしていて、それなのにその人のお世話をしなくちゃいけない。

 

無茶苦茶ムカつく気持ちと、病気なんだから仕方ないって思わなきゃいけないという気持ちとが入り混じり、常にストレスフルでした。(この気持ちはずっと消えない未熟者な私)

 

 

ほんと、人生で一番辛い時期だったと思います。

 

なので、動画を観ても批判的な気持ちは全くなく、「自分、頑張ったな。」と泣けた泣けた。もちろん、懐かしいなとか、子供って愛おしいなとかいう気持ちもあってです。

 

それに、主人にやってもらうとかえって二度手間になることを予想し、自分自身で選んだワンオペでもありますしね。(子育てに限っては、です)

 

 

で、現在。

 

金曜日、親子遠足でした。朝、5時に起きて、お弁当と千代さんのお昼ご飯作り。朝ご飯も一緒に作り、息子に食べさせてから自分の身支度。

 

そろそろ8時だって頃、千代さんがトイレから出てこないことに気が付きました。

 

こういう時の嫌な予感って的中しますね。やはり、便失禁でした。急いで清拭や汚染した下着の処理、更衣をしていると、今度は「ママ、うんち~。」と息子。

 

 

マジで???なぜにいつも連動する?

 

おまけに、サイドボードの下から、もう一枚、汚れた下着を出してきた千代さん!!!あーん、もうっ!!しっちゃかめっちゃじゃないの。

 

 

やっぱ、未だにワンオペらしい。

 

介護も育児のように、いつかは「その時間が宝物になる」のだろうか?

 

 

 

 

※あ、それでも、なんとか集合時間ギリギリで間に合いました。早め行動のせっかちで良かった(笑)